トップ >  観光レポート , 関東  >  2014年の初詣は川崎大師に行こう!

2014年の初詣は川崎大師に行こう!

2013年11月08日

川崎大師
2013年も残すところ2ヶ月弱となりました。
年末も近づいてきましたので、今回は初詣でも有名な観光スポット、「川崎大師」をご紹介させていただきます。
正式名称は、平間寺(へいけんじ)と呼ばれ、神奈川県川崎市にあります。
 
川崎大師
最寄り駅は京急大師線川崎大師駅で、駅を降りるとすぐに表参道の鳥居が見えてきます。
鳥居をくぐると商店街があり商店街を歩くこと5分ほどで川崎大師に着きます。
 
川崎大師
川崎大師
川崎大師
撮影日は休日の昼過ぎでしたが、それほど混んでいませんでした。
そんな川崎大師も、お正月には初詣の参拝客で大変な賑わいになり、参拝客の多さでは神奈川県で1番だった年もあるとか。
 

平日やシーズン以外は意外とすいていますので、参道に並ぶお店もゆっくり見れます。
川崎大師の参道では昔から「飴」が有名で「たんたんとんとん」と飴を切るリズミカルな音が鳴り響いています。

 

名称 平間寺(へいけんじ)
住所 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
アクセス 京急大師線川崎大師駅から徒歩5分
京急大師線東門前駅から徒歩10分
川崎鶴見臨港バス大師(川崎大師駅)から徒歩5分
駐車場 付近の駐車場はこちら
( 2013/11/08 )

この記事の関連記事



▲ページトップに戻る

パーキング甲子園 メニュー